家賃月額予算は全体支出をイメージしよう

絶対的な収入をベースに計画する
会社勤務の人は、「給料」として毎月の安定した収入が確保できるため、家賃は毎月きちんと支払っていけるイメージがあるかもしれません。つまり、月々入ってくる収入を考えて家賃予算を考えるかもしれませんが、注意したいのは「残業代やボーナスなど変動する収入は含めずに」ということです。
毎月のように残業代がある人、年に数回のボーナスを貯蓄しておき月々の生活費にプラスする人もいるでしょう。しかし、「部署異動があって残業が減った」「会社の業績低下でボーナスがカットされた」など、なんらかの理由で収入減となることも考えられます。
家賃の予算を考えるときは、変動のない絶対的な収入だけをイメージして計画を立てていくことが大事です。どのくらいの家賃にすべきか迷ったとき、一つのイメージとして「月収の3割まで」と耳にすることがあるでしょう。
ただ、3割ギリギリの上限まで近づけた家賃を設定するのもリスクが高めです。残業代やボーナスを除いて考えたとしても、「病気で入院した」「急な冠婚葬祭に出席することになった」など、突発的な支出があることも少なくありません。「月収の3割くらいまで」は単なる目安とし、自分なりに必要な支出を具体的に数値化しながら計画を立てていきましょう。
家賃以外の支出項目を確認する
「収入と支出」の全体像をつかむ上で欠かせないのが、家賃以外の支出。家賃と同じように毎月住居費として出ていくものが「管理費」や「共益費」などです。物件情報では、家賃に注目してしまうため、見逃してしまうこともあるでしょう。家賃に含まれていないケースでは、月々数千円の負担があるため確認しておくべきです。管理費・共益費は、一般的に家賃の5~10%だと言われているので、月額5万円の家賃なら5000円くらいまでを想定しておくといいですね。そのほか、駐車場代や自治会費、町内会費などの負担があるケースもあります。契約前に、住居費として月にどのくらいの支出があるか確認しておきましょう。
また、水道光熱費、通信費、食費、日用品費、交通費など、日々の生活に必要な費用もあります。これらの毎月出ていく生活費全般と家賃として支払う住居費を合わせたものは、収入の6~7割に抑えるとよいと言われています。
そして、洋服を買う、友達と食事に行くなどの娯楽費は、人によって出費が異なります。「あまり交際費はかからない」という人もいるかもしれませんが、大体収入の1~2割を目安にし、残りは貯蓄に回すことをおすすめします。少しずつでも貯金しておけば、急な出費のときに助かります。
家賃を月収の3割ギリギリに設定すると、貯蓄できる金額が少なくなってしまいます。年間どのくらいためたいかを目標設定し、自分なりにイメージして考えていきましょう。
ルームシェアという選択肢
人気のあるエリアに住みたいという希望があっても、毎月の収入と支出を考えると家賃負担が難しいこともあるでしょう。そんなときに、「ルームシェア」が頭に思い浮かぶ人もいるかもしれません。友達同士やカップルで部屋を借りれば、一人当たりの家賃負担が軽くなるメリットがあります。人気の立地や広めの間取り物件にも住めそうな感じがしますよね。諦めていた人気物件に住める期待が高まるとともに、「誰かと一緒に暮らせる」ので、安心感や楽しさもあります。
ただ、一人暮らしと違ってそれぞれのプライベートスペースを確保する必要があり、間取りは広めに考えなければならないでしょう。さらに、二人の収入をベースにして検討した家賃の物件なら、「どちらか一方が退去したらどうする?」という心配も考えておく必要があります。現実的に考えて、片方が残っても全額負担は難しく、結果的に引っ越さなければならないかもしれません。
また、友人同士のルームシェアやカップルの同棲は、一般的には審査が通りにくい傾向です。二人で住むなら「ルームシェアOK」とうたわれている物件を中心に探した方がいいでしょう。
こんな記事も読まれています
- 賃貸について学ぶ|賃貸コンテンツ
- 新生活で必要なものを予算内でそろえるには
- 賃貸について学ぶ|賃貸コンテンツ
- 家賃の相場を調べよう
- 賃貸について学ぶ|賃貸コンテンツ
- 賃貸住宅の初期費用には何がある?
- 賃貸について学ぶ|賃貸コンテンツ
- 敷金・礼金・更新料についてきちんと知ろう
- 賃貸について学ぶ|賃貸コンテンツ
- 賃貸物件の管理費・共益費って何?
不動産お役立ち情報で、いろいろ学ぶ
賃貸物件を探す
売買物件を探す
現在準備中
キーワードで探す
都市ガス・無料インターネット・ペット・家具など単語で探す
クレジットカード(分割払い)
お部屋探しの方法は?
賃貸探しが初めての方や、賃貸が見つからない方は必読です!!
会社案内
ピタットハウス北岡崎店
〒444-0913
愛知県岡崎市葵町7-11-2F
TEL:0564-73-7555
FAX:0564-73-7550
営業時間:10:00~18:00
定休日:水曜日(盆・正月)
不動産を売り買い方・売る・貸すW査定
岡崎市の一戸建て・一軒家・土地・分譲マンション・店舗・事務所・倉庫・工場など岡崎市周辺の不動産の売却ならまずは、岡崎市地元の不動産屋に無料相談。不動産を売り買い方・売る・貸すW査定は、岡崎市不動産会社にまずは相談ください。
ご所有の不動産を貸す、いくらで貸せるか
ご所有の不動産を活用したい。空き家を所有・空き家問題・空き家対策・新築・中古・アパート・マンション・分譲マンション・借家・事業用・転勤など、岡崎市の不動産の事で相談したい。転勤など一定期間お部屋を貸したい、定期借家契約の相談
空き家対策・問題から空き家の維持管理
空き家問題・空き家利活用・空き家管理など、岡崎市でご所有の不動産でお困りの際は、ご相談ください。岡崎市内にて空き家を所有だけど住まいは遠方でどうすればよいのか?空き家バンク・空き家対策で売る・貸す・管理などして不良資産を活用
賃貸経営の無料相談。賃貸の悩み事相談
賃貸経営の無料相談でお悩み。過剰な投資なく、問題点を見つければ、利益が出るかも知れません。岡崎市で、現在賃貸経営をしていて、ご不安な方から、これから不動産を購入・建築・相続を受ける方など、岡崎市の不動産の事なら地元の不動産会社
不動産に限らず悩み事は岡崎市の無料相談
空き家問題で困っている。どの士業にすれば良いのか?無料相談を受けてくれるところはないのか?岡崎市エリアにて空き家をお持ちや、不動産をお持ちで、単に貸す・売るだけでなく、不動産に関する悩み事は、無料相談会を活用してみては?
空室率が高い、今の管理で大丈夫なの?
岡崎市市内でお持ちの賃貸経営が順調ではない、管理にも不安を抱えている。このままだと不動産の処分を考えなければ?不動産の悩みは色々です。滞納・老朽化・クレーム・修繕費・管理・サブリース・家賃保証など、心配は多いのでは?
岡崎市で賃貸を素早く探す方法がミツカル
お部屋探しは、【 スピード 】が重要です。人気ランキングが高い賃貸の探し方を知れば、きっと素敵なお部屋が見つかるはずです。岡崎市の賃貸(新築)の事ならお気軽に無料相談ください。賃貸探しはコツがあり、新着・非公開はピタットハウス
不動産の事を知りたい、お役立ち情報
岡崎市でお部屋の探し方や、見学、資金などが詳しく学ぶ事が出来ます。不動産オーナー様向け情報も公開、目的別に調べる事が出来ます。不動産を貸す・借りる・売る・買う・管理などは岡崎市のピタットハウス北岡崎店のサイトで不動産の事が学べる
スマホ探しも便利
スマートフォンサイトは、こちらからアクセスしてください。