商圏調査の基本とは?長く続けるお店づくり
お店を長く続けるためには、その「商圏」に合ったお店づくりを進めることが重要です。商圏と自分のお店のコンセプトが合っていなければ、どれほどクオリティーの高い商品でもなかなか売れません。
店舗開業に際して、自分で商圏調査を進めるための三つの基本ステップについてご紹介します。
地図と統計データで商圏の基本情報を整理
まず、地図や統計情報などアクセスしやすい情報を収集して組み立て、候補エリアとターゲットとする客層の基本的な情報を整理していきましょう。
商圏の明確な定義はありませんが、一般的には「日用品を扱う店なら5分程度、買い回り品を扱う店なら10分程度でアクセスできる範囲」とされています。しかし、この「5分」「10分」といった数字は商品によって当然変わってきます。自分のお店が扱う商品の性質を考えて、どれくらいの範囲の人が来てくれるのかを考えてから商圏を決めましょう。
商圏を決めるためにはまず地図を用意します。そして、お店の候補となる場所を中心として、商圏の大きさに見合った半径で円を描き、商圏の範囲を「見える化」してください。意外と広く感じたのではないでしょうか。円に含まれるエリアが住宅地なのかオフィス街なのかなど、その特性を把握しましょう。
商圏の性質をより立体的に理解するためには、統計情報が参考になります。まずは年代別・世帯別の人口を把握するために国勢調査や地域の人口統計を探しましょう。商圏のある地域の役所の統計課や図書館に行けば、かなり細かい統計情報が手に入るはずです。
最後に、商圏の「市場規模」をつかみましょう。市場規模は「一世帯あたりの消費額×世帯数」で大まかに計算できます。総務省統計局のホームページにも掲載されている「家計調査年報」(http://www.stat.go.jp/data/kakei/index2.htm)で一世帯あたりの消費額を知ることができるので、ぜひ有効活用してください。
実地調査で商圏の詳細と顧客を知る
前記のように地図と統計情報からは商圏の概要をつかむことができますが、「文化」「雰囲気」といったものはわかりません。これらを知るためには、現地に直接足を運ぶ必要があります。
ただし、事前に調べるべきことを決めずに訪れても、インプットできる情報はそう多くありません。現地では、交通量や歩行者数、競合店、店舗物件の候補を最低限チェックするようにしましょう。
歩行者を調べる場合は、数はもちろんとして「質」に着目します。歩行者の性別や世代、職種、ファッション志向、経済力(外見から大まかには判断できます)などを見ることで、統計情報には出てこない生きたデータを手に入れることができます。自店に来店してくれるタイプが、どれくらい商圏にいるのかをチェックしましょう。
競合店調査においては、客数や客層、営業時間、従業員の特性(性別・世代・接客スタイル)を見ます。特に従業員の特性は真似も差別化もしやすいので、情報をメモに残しておきましょう。
候補となる物件を見るときは、建物の古さや清潔さにくわえて、他に入っているテナントの業種や雰囲気を確認します。たとえば、カフェを出店したいと思っているビルに「夜のお店」が入っていると印象はあまりよくありませんよね。自分が出したいお店の雰囲気に合っているのか、チェックが必要です。
商圏と顧客に合わせて自店のコンセプトを微調整する
地図、統計情報、現地調査で得られた商圏情報および顧客の特性に関する情報を基にして、事業計画を作成しましょう。
よほど運がよくない限り、得られた情報とそれまでに考えていたお店のコンセプトとの間には、何かしらの「ズレ」が生じているはずです。物件=商圏を変更したりお店のコンセプトを変更したりすることで、「ズレ」を埋める必要があるでしょう。
一方で、あえて「ズレ」を埋めないまま出店する手もあります。その「ズレ」が差別化要因になりうるためです。たとえば、いかにも「下町」の風情のある場所にハイセンスなカフェを出店したからと言って、必ずしも流行らないとは言い切れません。むしろ商圏の中で目立つがゆえに、評判を呼ぶかもしれないからです。
商圏や顧客の特性と自店のコンセプトをどこまでどのようにすり合わせるかは、出店者のセンスや美学にも依存するところがあります。どの部分を商圏に合わせ、どの部分で自己を貫き通すのか、納得できるまで考え抜くことが求められます。
こんな記事も読まれています
- 事業用賃貸について学ぶ|事業用コンテンツ
- 事業主が知っておくべき店舗の内装制限とは
- 事業用賃貸について学ぶ|事業用コンテンツ
- 事業用賃貸物件と居住用賃貸物件はどう違う
- 事業用賃貸について学ぶ|事業用コンテンツ
- 店舗開業の手順 コンセプト固め~開店まで
- 事業用賃貸について学ぶ|事業用コンテンツ
- 店舗開業成功のカギ!事業計画書の作り方
- 事業用賃貸について学ぶ|事業用コンテンツ
- 起業の形は法人設立と個人事業主のどっち?
不動産お役立ち情報で、いろいろ学ぶ
賃貸物件を探す
売買物件を探す
会社案内
ピタットハウス北岡崎店
〒444-0913
愛知県岡崎市葵町7-11-2F
TEL:0564-73-7555
FAX:0564-73-7550
営業時間:10:00~18:00
定休日:水曜日(盆・正月)
不動産を売る・貸すW査定
一戸建て・一軒家・土地・分譲マンション・店舗・事務所・倉庫・工場・空き家・空地など岡崎市周辺の不動産の売却ならまずは、地元の不動産屋に無料相談。不動産を売り買い方・売る・貸すW査定は、岡崎市不動産会社へ
不動産がいくらで貸せるか
不動産を活用したい。空き家を所有・空き家問題・空き家対策など、リスクや責任が怖い。でも、家賃収入を得て、固定資産税や維持管理費・住宅ローンに充てたい、転勤中などの一定期間貸したい |岡崎市不動産会社に
空き家対策・問題・管理
空き家を利活用したい!!法律や仕組みが良く分からない、安心・安全に収入を得たい。全て信頼できる人に任せたい。空き家問題・空き家利活用・空き家管理など、岡崎市でご所有の不動産でお困りの際は、Pitat House 。
賃貸経営の悩み無料相談
賃貸経営でお悩み。過剰な投資の削減、問題点を見つければ、利益が出るかも知れません。現在賃貸経営をしていて、ご不安な方から、これから不動産購入・建築・相続・空き家を受ける方など、岡崎市不動産会社に無料相談
無料相談・悩み相談
空き家問題や不動産の事などで困っている。誰に相談すれば?岡崎市エリアにて空き家をお持ちや、不動産をお持ちで、単に貸す・売るだけでなく、不動産に関する悩み事は、岡崎の無料相談会を活用してみては?
経験高い管理会社に無料相談
賃貸経営が順調ではない、管理にも不安を抱えている。不動産の悩みは色々です。滞納・老朽化・クレーム・修繕費・管理・サブリース・家賃保証・空き家など、心配は多いのでは?そんな時は、近くのピタットハウス北岡崎店
LINEで賃貸・部屋探し
お部屋探しは、【 スピード 】が重要です。賃貸探しはコツがあり、新着・非公開など、誰よりも早く探したいなど、岡崎のPitat Houseの公式サイトを登録頂くと、LINEやMailにも届くので是非登録を
不動産のお役立ち情報
ピタットハウス北岡崎店の【 不動産のお役立ち情報 】では、お部屋の探し方や、見学、資金などが詳しく学ぶ事が出来ます。不動産オーナー様向けの内容も公開、目的別に調べる事が出来き、不動産を管理などを学ぶ
おすすめ!!人気ランキングが高い不動産は、岡崎市不動産屋の賃貸・売買ピタットハウス北岡崎店で早めにチェック。フリーレント(入居時の家賃サービス)・割引賃貸物件・仲介手数料無料など、スタッフと仲良くなって交渉して貰うと時期やタイミングによって、お値打ち物件が見つかるかも、貸す・借りる・売る・買うは、近くの岡崎市の空き家管理・空き家対策も、岡崎の賃貸管理会社・不動産会社