賃貸借契約時に必要な書類とお金について

契約前に必要な書類
賃貸借契約時には以下の書類が必要です。
・身分証明書
・住民票
・印鑑と印鑑証明
・収入証明
・連帯保証人の住民票など
まず、運転免許証や健康保険証など、身分証明書のコピーが必要です。また、現住所の正式な記載書として住民票が必要になります。一般的には、「発行日から3カ月以内のもの」との規定が多いですが、この発行からの期限は受け取る側の任意なので、仲介会社にしっかり確認しておきましょう。
また、賃貸借契約書への捺印は、実印でなければならないという法的義務はありません。ただ、物件によっては実印での契約を求められるため、その際は印鑑登録済みの実印と印鑑証明書が必要になります。さらに、源泉徴収票や納税証明書などの収入証明と、銀行印なども必要になるので、用意しておきましょう。
連帯保証人を依頼する場合は、連帯保証人自身の住民票や印鑑証明書なども必要になります。自分では取得できない書類もあるので、必要なものを確認して、連帯保証人には早めに取得手配等の準備をお願いしておきましょう。
契約時に必要なお金
次に、賃貸借契約時に必要なお金について、支払先別に分類して見ていきましょう。
【貸主に支払うお金】
貸主に支払うお金は以下です。
・敷金・礼金
・前払い家賃
「敷金」とは、基本的には家賃を滞納したときなどの補填としても使われるための、貸主にとっての保険的な意味合いの費用です。ですので、家賃滞納などがなければ退去時に返還されます。ただし、退去時に行う住戸の原状回復に際して、貸主の責めに帰すべき損傷などがあった場合は、その改修費用分が差し引かれます。「礼金」とは、貸主にお礼として慣習的に支払うお金で、後の返還はありません。
敷金と礼金はゼロの物件もありますが、一般的には家賃の1~2カ月分ということが多いです。地域により有無に違いがあり、物件によっても異なるので、物件情報の概要項目欄を確認しましょう。前払い家賃とは、当月の日割り分に加え、翌月分の家賃を前もって支払うものです。
【不動産会社に支払うお金】
物件を仲介してくれた不動産会社に支払う、「仲介手数料」のことです。料金の上限が宅地建物取引業法により定められていて、「家賃の1カ月分以内(消費税別)」です。
【保険会社に支払うお金】
万が一のときに備えて、ほとんどの物件では火災保険への加入を義務付けています。金額に幅がありますが、おおむねの費用は5,000円~20,000円です。
【保証会社に支払うお金】
物件によっては、家賃滞納時に備えて家賃保証会社の利用を義務付けています。保証料は通常借主負担で、入居時にかかる「初回保証料」が、家賃の1カ月分以下で設定されることが多いようですが、保証会社ごとに違うので事前に確認しましょう。初回保証料の後は、一年ごとまたは賃貸借契約更新時に「更新(継続)保証料」がかかります。
仮に、敷金・礼金・仲介手数料がそれぞれ家賃の1カ月分で、これに前払い家賃を合わせると、入居時に支払う初期費用としては、家賃の4カ月分のお金が必要ということになります。それに保険料・保証料、管理費などをプラスした費用が契約時に必要になるので、不足のないように準備しておきましょう。
契約時に気を付けるべき三つのこと
上記の書類とお金について、そのほかに気を付けるべき点は以下の三点です。
・日時や場所の確認
・支払い方法や期日の確認
・領収書の授受
まず、当たり前の話ですが、契約の日時や場所はしっかり確認しましょう。書類の中には役所で発行してもらうものがあるので、契約日から逆算して、いつ書類を取得しに行けるかの段取りを組んでおく必要があります。
費用については、現金で支払うのか振込か、支払先はどこか、期日はいつまでか、について確認しておきましょう。また、支払いを終えたら必ず領収書を受け取り、大切に保管しておきましょう。特に、現金で支払う場合には、後に支払いを証明できるものは領収書しかありません。
こんな記事も読まれています
- 賃貸について学ぶ|賃貸コンテンツ
- 住まいの賃貸借契約で確認しておくべきこと
- 賃貸について学ぶ|賃貸コンテンツ
- 住まいを借りる契約の流れ
- 賃貸について学ぶ|賃貸コンテンツ
- 賃貸物件の借主側からの中途解約について
- 賃貸について学ぶ|賃貸コンテンツ
- 入居審査ってどういうもの?
- 賃貸について学ぶ|賃貸コンテンツ
- 「家賃保証会社」の利用とはどういうものか
不動産お役立ち情報で、いろいろ学ぶ
賃貸物件を探す
売買物件を探す
現在準備中
キーワードで探す
都市ガス・無料インターネット・ペット・家具など単語で探す
クレジットカード(分割払い)
お部屋探しの方法は?
賃貸探しが初めての方や、賃貸が見つからない方は必読です!!
会社案内
ピタットハウス北岡崎店
〒444-0913
愛知県岡崎市葵町7-11-2F
TEL:0564-73-7555
FAX:0564-73-7550
営業時間:10:00~18:00
定休日:水曜日(盆・正月)
不動産を売り買い方・売る・貸すW査定
岡崎市の一戸建て・一軒家・土地・分譲マンション・店舗・事務所・倉庫・工場など岡崎市周辺の不動産の売却ならまずは、岡崎市地元の不動産屋に無料相談。不動産を売り買い方・売る・貸すW査定は、岡崎市不動産会社にまずは相談ください。
ご所有の不動産を貸す、いくらで貸せるか
ご所有の不動産を活用したい。空き家を所有・空き家問題・空き家対策・新築・中古・アパート・マンション・分譲マンション・借家・事業用・転勤など、岡崎市の不動産の事で相談したい。転勤など一定期間お部屋を貸したい、定期借家契約の相談
空き家対策・問題から空き家の維持管理
空き家問題・空き家利活用・空き家管理など、岡崎市でご所有の不動産でお困りの際は、ご相談ください。岡崎市内にて空き家を所有だけど住まいは遠方でどうすればよいのか?空き家バンク・空き家対策で売る・貸す・管理などして不良資産を活用
賃貸経営の無料相談。賃貸の悩み事相談
賃貸経営の無料相談でお悩み。過剰な投資なく、問題点を見つければ、利益が出るかも知れません。岡崎市で、現在賃貸経営をしていて、ご不安な方から、これから不動産を購入・建築・相続を受ける方など、岡崎市の不動産の事なら地元の不動産会社
不動産に限らず悩み事は岡崎市の無料相談
空き家問題で困っている。どの士業にすれば良いのか?無料相談を受けてくれるところはないのか?岡崎市エリアにて空き家をお持ちや、不動産をお持ちで、単に貸す・売るだけでなく、不動産に関する悩み事は、無料相談会を活用してみては?
空室率が高い、今の管理で大丈夫なの?
岡崎市市内でお持ちの賃貸経営が順調ではない、管理にも不安を抱えている。このままだと不動産の処分を考えなければ?不動産の悩みは色々です。滞納・老朽化・クレーム・修繕費・管理・サブリース・家賃保証など、心配は多いのでは?
岡崎市で賃貸を素早く探す方法がミツカル
お部屋探しは、【 スピード 】が重要です。人気ランキングが高い賃貸の探し方を知れば、きっと素敵なお部屋が見つかるはずです。岡崎市の賃貸(新築)の事ならお気軽に無料相談ください。賃貸探しはコツがあり、新着・非公開はピタットハウス
不動産の事を知りたい、お役立ち情報
岡崎市でお部屋の探し方や、見学、資金などが詳しく学ぶ事が出来ます。不動産オーナー様向け情報も公開、目的別に調べる事が出来ます。不動産を貸す・借りる・売る・買う・管理などは岡崎市のピタットハウス北岡崎店のサイトで不動産の事が学べる
スマホ探しも便利
スマートフォンサイトは、こちらからアクセスしてください。